去りゆく人達がこだまシステムに残してくれたもの

先日、とある結婚式の二次会で、とある女性に出会いました。
正確に言うならば、「出会い」ではなく「再会」ですね。

彼女は、以前こだまシステムで働いていた方。
相変わらずで、元気そうで、少し安心しました。

彼女がこだまシステムを去った時のことは、今でも心に残っていることでもあったので…

a29b62e686ee6855cd155a4f05f8f49f_s

彼女はこだまシステム初めての女性社員。

優秀な人で、勉強熱心で、とても魅力的な人でした。
若くして子供を産んだお母さんでもありました。
初めて就職をする会社として、こだまシステムを選んでくれたのです。

明るくて快活な彼女は、すぐにこだまシステムに打ち解け、会社のために毎日本当に一生懸命でした。
また妻業、お母さん業と並行して、勉強までがんばって国家資格を取得。

本当に努力家でもあったと思います。

そんな彼女が、こだまシステムを去った理由。
それは、彼女の大事な一人息子君が、ちょっとした事件に巻き込まれたことから始まりました。

命に別状などはなかったものの、傷ついた自分の子供の心のケアに、そして親として抱える多大な心配に、元気いっぱいだった彼女からは次第に笑顔が消えていきました。

その期間は長く、やがて、仕事にも支障が出るほどに…。

彼女自身が不安定になっていることは、周りから見ていてもよくわかりました。

当時のこだまシステムは従業員が10名にも満たない、まだまだ小さな会社。
お客様先に出向いて業務をすることがほとんどで、その席に長期的に穴を空けていることは、会社の信用にも関わります。

それでも、彼女が息子君の近くにいてあげたいと思うのならば、会社のことなどは気にしなくていいと、私たちは本気で考えていたんです。

けれど、彼女は必死で、仕事を続けました。
初めての勤める会社だからこそ、頑張りたいと考えたのかもしれません。

でも、やっぱり限界以上のものが出てきてしまったのだと思います。
ある日突然、会社に来られなくなり、そのまま退職という形になってしまいました。

みんな、彼女が大好きだったから、ショックでした…
知らないうちに彼女を追い込んでしまったのかもしれない、何気ない一言で傷つけてしまったかもしれない。この件で社内が言い争いになることもありました。

当時の私はただ悔しかったのを覚えています。
会社として、何もしてあげられなかった。一人で抱えて、そのまま何も言わずに辞めてしまうほどに、孤独だったのだろうか…。随分長いこと考えていたような気がします。

どこかで誰かが「うちの会社で、女性がSEとして働くには無理があったんだよ」と言っていたことが、心の奥底に引っかかっていました。

TOASH0I9A3698_TP_V

それでも、会社は続いていきます。
感情的な期間を過ぎた頃には、みんなで必死に話し合いました。
何が良くなかったんだろう?本当はどうすべきだったのか。

これは、彼女の時だけではありません。

人が辞めて行くたびに、それでも必死に何かを学ぼうと前に進んできました。
会社に感情はないかもしれませんが、こだまシステムの人々は人が辞めるたびに、傷つき、落ち込んでしまいます。
こればっかりは慣れません(慣れてもいけない気もしますが…)。

でも、ずっと守ってきたのは、腐らないこと。言い訳をしないこと。

「〜だったからさ、しょうがなかったんだよ」こんな風に物事を捉えていたら、前には進めません。
目の前のことから、何かを学ぶこともできません。

そんな反省会をくり返えし、こだまシステムは、少しずつ大きくなりました。

先日、UPさせていただきました、こちらのブログで、何気なく「仲間が増えた」「女子が増えた」「子供が増えた」「ママが増えた」とさらっと書かせていただきましたが、実は、中の人としては、

ものすごーくっっ嬉しい事態だったんです!!!!

2017年のこだまの笑顔を集めてみて、分かったこと

先述の彼女が辞めてしまったことは、本当に悲しい出来事ではありました。
でも、そんな彼女が残してくれたもの。

こんなにも、仲間たちが増えました!
女性がSEとして働ける会社になってきました!
少しずつでも、ママが働いてくれる会社になってきています!!

こだまシステムは辞めて行く人たちからも、たくさんのことを学ばせてもらっています。

こちらの記事もおすすめです↓

おかえり!!って言える会社。

The following two tabs change content below.
中の人

中の人

元祖こだまブロガー。こだまブログの執筆は、社長に次ぐ古参。入社当初は独身であったが、いつのまにやら結婚&出産ののち、現在一児の母。

関連記事

こだまシステムは今日で10歳です!!

こだまシステムは本日、10周年を迎えることができました。

広報中井の一眼レフ習得日記③

第三回、本日は「絞りの検証」について学ばせて頂きました。

【インタビュー】鈴木和也さん

【インタビューしてみました!】
3人目は身をいじるのが上手な鈴木和也さんです。

【インタビュー】寺島昌巳さん

【インタビューしてみました!】
5人目は、寺島昌巳さんです。

【アラサーSE対象】好きなアニメ聞いてみた

こだまシステム アラサーSEの好きなアニメをまとめてみました!