中山雄一選手と楽しむカート大会 -後編-
子連れ広報 中井です。
さてさて、前編に続き、早速イベント後半の様子をお送りします。
前半は練習でしたが、イベント後半では
チーム対抗 大耐久レースのスタートです!!!
スタート地点も今までとは違い、
マリ●カートのように並んで、信号を見てスタートします!
本場と同じです!!
この並び方をみるだけでテンションがあがります!
前方の電光掲示板がカウントダウンを始めます…。
3 2 1 … Go!!
全員同時にスタートを切りました。
とても良い勝負です。
いろいろな人の走りを見ていると、プロが走るときだけ
車の音でドップラー効果を感じることができました。
それだけ速さに違いがあるんです。
アクセルを踏み、ブレーキをかけ、ハンドルを切る
文字にすればたったこれだけの作業のはずなのに、大きな差が出ることに奥深さを感じました。
そして…レースには中山雄一選手も出場しました!
か、かっこいい!!!
本番でも着ているスーツで出てくださいました!!
中山選手が走ると、見ている人たちから、
「速っ(笑)」
と、声があがりました。
素人でもわかるほどの差に、笑うしかないという感じです。
一人、また一人と、ぐんぐん追い抜いていきました。
レース内だけでなく、観客側も今日一番の盛り上がりを見せています。
全員がレースに集中しています。
朝から少しずつチーム内の一体感がうまれて来ていましたが、
ここにきて、会場にいる全員の心がひとつになったように感じます。
こうして、白熱していたレースも無事に終わり、次のレースに移ります。
次もチーム対抗 耐久レース大会ですが、一味違います。
走り終わったらレースクイーンの今村さんのところまで走って行き、
「あっちむいてホイ」で勝ったらチームの次の走者がスタートできる、
というオリジナルルールが組み込まれました。
個人的に、あっちむいてホイはじゃんけんとは違い中々終わらないというイメージがあるのですが…
これは次の方がスタートできるまでに大きな差が開きそうです。
経験やスピードだけでなく、運も必要な戦いになってきました。
一体どうなるのか…楽しみです!
また本場と同じ並びで、改めてスタートしました!!
皆カートで走り終わったらダッシュで今村さんのところへ行き、
苦戦しながらもあっちむいてホイで勝ち、次の人にパスをまわしています。
中々勝負がつかない人もいれば、一発で勝てる人もいて、
本当に結果が読めなくなってきました!
楽しい大会です(´ω`)
そうして、着々とゴールしていき、
とうとう最後の人も、ゴール!!!
大盛り上がりの大騒ぎしながら、大耐久レース大会は終了しました。
前半の練習だけで満足していたあの頃が懐かしい…というほど、とても充実した時間を過ごせました。
最後に、お待ちかねの表彰式と、主催の方々からのご挨拶です!
今日への想いを語る中山選手
こだまではIグループ長がいるチームが1位となりました!!!
賞品は山ほどのうまい棒と、Tシャツ、そしてBRIDGESTONEロゴ入りの帽子でした!
2位には段ボールいっぱいの即席麺!笑
こうしてそれぞれのチームにも商品が送られ、
ビリになったチームも1位と変わらない盛り上がりでした!
最後には初めて会った人達で組んだチームとは思えない仲間意識が生まれ、
豪華なイベントは大盛況の中幕を閉じました。
今後もぜひ続けて欲しい、
とても楽しく豪華なイベントでした!!
中山選手、主催者の皆様、教えてくださったプロの方々、
そして初めて参加されていた皆々様方。
楽しい時間を本当にありがとうございました!!!

初代広報/中井

最新記事 by 初代広報/中井 (全て見る)
- 「子連れ出社」への嬉しいメッセージ - 2018年2月28日
- サプライズ発表盛りだくさん☆こだま忘年会2017レポート - 2018年1月15日
- いつも心にPASSIONを!こだまの想いに触れる社員旅行 -1日目- - 2017年11月8日