誰が釣るか釣られるか?!こだま釣り大会☆
こんにちは。子連れ広報中井です。
6月のこだまイベントは、釣り大会でした!!
私は全くの未経験。釣りは人生で初めてなので、
レポートも驚くほど初歩的なところからになることをお許しください…!
さてさて。釣りの舞台は海!! 気温は6月にもかかわらず30度ごえ!
早くも夏を感じています(*´-`)!!
各々サングラス着用で、ファンキー☆彡
イベントとしては、
2人で一組になって、チーム戦で釣った魚の数を競うことになりました!
まずは釣り方にあわせた釣竿を選びます。
「投げ釣り用」と「ウキ釣り用」という2種類の竿がありました。
投げ釣りというのは投げて、浮輪のようなところに入った餌を下に落として釣る方法。
ウキ釣りというのはかごのようなところに餌をいれて、下に落とし、その餌を水に浮かせて釣る方法だそうです。
釣る方法によって釣り方も、餌の仕掛け方も、投げ方も変わるというのです!
釣り竿の見た目からしてまったく別すぎて驚きました。
さっそく教わりながらやってみました。
始めは投げ釣りにチャレンジしてみます!
(釣りといえば投げて釣るイメージがあるので、こっちが基本なのかな?という思い込みありきです)
まずはエサをセットします。エサはどちらの釣り方も変わらず、「アミエビ」です!
そして~投げる!!
未経験者には、この長ーい竿を海に投げるのすら難しいです。
ついでに糸を離すタイミングとか、遠くに飛ばす方法とか、なんだか色々と苦戦しました。
経験者は早くも大きい魚を釣り上げています!
こなれている…!!!
慣れていないと、すぐ糸がからんじゃうんです。
経験者に相談してみたところ、実は「ウキ釣り」の方が初心者向けらしいです。
即座に切り替えました。
すると…!私でも釣れました!!単純なもので、結果が出ると…
「釣り、楽しい!!!」
しゃちょーなんて入れ食い状態!!!
確変モード突入です!!!
なぜかひとりだけ、エサなしでもどんどん釣りあがっています。
もう、なんというか、さすがしゃちょーとしか言えません!
しゃちょーに続き、皆もどんどん釣れていきます。
広報部長も、経験者の方に手伝ってもらい…
無事!釣ることができましたっ。
そんな中、あれ…?
この人の竿だけうんともすんとも言いません。
これは罰ゲーム☆ボウズだけに坊主か…?!
というところで、ギリギリ1匹釣り上げることができました…!
良かったね!
こうして、釣り大会の結果は…
断トツでしゃちょー&きりきペアの優勝!
大きさでも数でも断トツ過ぎて、競えませんでした!
おめでとうございます!!
集合写真に丸枠で参加している、左上のお方。なぜこのような形の参加なのかというと…
大遅刻して終了後に到着したためでした!
来たのが逆にすごい!
そんなこんなで、遅刻者以外の全員は無事に魚を釣ることができた、
また皆で色んな経験ができるといいなぁと思えた日でした。
~おまけ~
帰り道の広報部長、皆ともっと遊びたくて「帰りたくない」と大泣きしたのち、
車に乗って1分後の姿です。
本当に楽しい一日でした!
初代広報/中井
最新記事 by 初代広報/中井 (全て見る)
- 「子連れ出社」への嬉しいメッセージ - 2018年2月28日
- サプライズ発表盛りだくさん☆こだま忘年会2017レポート - 2018年1月15日
- いつも心にPASSIONを!こだまの想いに触れる社員旅行 -1日目- - 2017年11月8日