こだまシステムの10年を振り返る
お久しぶりです。こだまシステムのしゃちょーこと金重です。
おかげさまで、2015年4月28日にこだまシステムは10周年を迎えました。
この10年と言う歳月の間に、こだまシステムでは色々なことが起き、あっという間に過ぎた10年でした。
今日は、そんな10年間の思い出の日々を振り返ってみようと思います。
1)初めて事務所を契約した日
事務所を借りるほどお金に余裕があるわけじゃないし、最初の事務所は、ポストがあるだけのいわゆるバーチャルオフィス。ポストと住所だけお借りして、部屋は無い。ホント、そんなところからこだまシステムはスタートしたのでした。
2)初めて お仕事をもらった日
一番最初のお仕事はマニュアル(Oracleの導入手順書)の作成でした。仕事内容を調整し、金額の交渉をし、作成して納品しました。問題は請求書の書き方がわからなかった事。結局、どう書いて良いかわからないままに請求書が作成できず、お金をもらう事は出来ませんでした・・・(涙)
それからは請求書だけじゃなくて契約書や注文書まで、どんな書類をどう書いたらいいのか必死に調べました。契約書や注文書にうるさい性格なのは、ここからきているのかも。
でも、やっぱり会社を経営していくには、書類の作成&CHECK、大事です。
3)初めて自分の城(事務所)を持った日
先輩経営者にこういわれました。『自分の城を持て。大きな箱を用意して、そこを埋めるようにしていけ。そうじゃなければ限界ギリギリまで努力することはできない。』この言葉に感銘を受け、翌日から事務所さがし。契約したのは目黒駅前のサービスオフィス。
4坪ほどの事務所で月額14万円くらいだったと思います。
4)事務所で一人仕事をした日々
昼間はお客様先に常駐して仕事をし、夜は毎晩事務所で一人で自社の仕事。寂しかったなぁ。ただ机とパソコンがあるだけの事務所にポツンと一人で。そんな夜にいつも聞いていたのは『ビューティフル・ソングス~ココロ デ キク ウタ~ 』。今でもこの曲を聴くと寂しさがこみ上げてきて、涙が浮かんできます。そう、これを書いてる今も、ちょっと泣きそうだったりします…。
5)事務所を手放した日
会社を辞めるのか、事務所を手放すのか、すごく悩んだ時期がありました。悩みに悩んだ結果『事務所の為に会社をやるわけじゃない』と思い至り、手放すことにしました。
所詮、24歳の若造が、自宅以外に家賃14万を一人で背負うには無理があったわけです。ここからはヤドカリ精神が大事だと思い至ります。必要最低限だけにして、手狭になったら大きくしていけばいい。リスクを冒さず、継続を優先しながら成長させる経営スタイルはこの辺りから来ていると思います。
6)初めて社員を雇った日
ある日、お客様から『もうじき大きな仕事を渡すから、人を雇って準備しとけ!』と言われました。誰かうちみたいな小さな会社でも良いよって言ってくれるような人はいないか必死に探し、採用しました。
そしてある日、そのステキな商談は白紙となりました…。
僕が独立した理由を読んでいただければわかると思いますが、仕事が無くなったからといって、解雇するなんていう選択肢は僕にはありませんでした。採用した本人には自宅で待機をしてもらい、自分は必死に働いて給与を支払い、残ったお金だけを自分の給与にしました。それが1年も続きました。辛かったですね…。何度も、もう無理なんじゃないかと思いました。
そんな経緯でこだまシステム来てくれた彼は、今でも我が社で働き続けてくれています。当たり前ですが、一番古参の社員です。感謝!
7)初めて退職届を受け取った日
とてつもなく無力感を感じました。自分の思い描く幸せのかたちが、万人の幸せではないという事を思い知らされました。彼は今でも元気にやっているそうです。今でも退職者が出てしまう度に、とても落ち込み、立ち直るには相当な時間がかかってしまったりします。10年会社をやっていたとしても、この感覚に慣れることはできません…。
8)初めて『もう一度こだまシステムで働きたい』と言われた日
一度こだまシステムを去っていった仲間が、「また働きたい」と戻ってきてくれた日がありました。
今まで会社を経営していた中で、こんなに嬉しいことは無かったです。誰かが退職するたびに小さなことでも一つずつ改善してきたことが、ようやく実を結んだ気がしました。これからも小さいことでも一つずつ改善し成長していきます。
この10年は沢山のことがありましたが、それと同時にあっという間に過ぎ去った10年でもありました。
悩み、もがきながらの10年間でしたが、次の10年を迎えられる様に更なる努力をして行きたいと思います。引き続き応援をよろしくお願いいたします。
しゃちょー
最新記事 by しゃちょー (全て見る)
- 企業が間違う働き方改革 - 2019年6月26日
- ウンベラータに新しい芽が出てきたよ! - 2019年6月25日
- 【お金】と【ありがとう】についての大事な話。 - 2018年3月16日