LINEもこれで安心!強力なのに覚えられるパスワードの作り方
最近多いみたいですね、LINEの乗っ取り。
僕は絶対にLINEを乗っ取られない自身があります!
詐欺師集団のみなさん、かかってこいや~!
その秘訣は・・・
誕生日をパスワードにしている人いませんか?
自分の誕生日じゃなく、彼や彼女の誕生日なら安心と思っている人、いませんか?
誕生日なんて、366パターンしかないのですから、あっという間に破られてしまいますよ。
パスワードを破る人はどうやって破るのか。
方法はいくつかありますが、代表的なのは3つです。
その1 総当たり
アルファベットの26文字、数字10文字をたとえば8ケタの組み合わせにすると
36の8乗なので、約2.8兆パターンです。
1パターンあたり1ミリ秒で処理したとして、89年あれば破ることが出来る計算です。
途方もないですが、無理ではないという考え方もできるでしょう。
その2 パスワード辞書
誕生日はもちろん、よくパスワードとして使われる単語(文字の羅列)というのは辞書になっています。
その辞書をよく使われる順に試していくのです。
たとえばAdobeに登録しているユーザでよく使われているパスワードはこんな感じ。
順位 | パスワード内容 | 利用者数 |
---|---|---|
1. | 123456 | 約190万人 |
2. | 123456789 | 約44万6000人 |
3. | password | 約34万6000人 |
4. | adobe123 | 約21万人 |
5. | 12345678 | 約20万人 |
6. | qwerty | 約13万人 |
7. | 1234567 | 約12万4000人 |
8. | 111111 | 約11万4000人 |
9. | photoshop | 約8万3000人 |
10. | 123123 | 約8万3000人 |
(情報源:米Stricture Consulting Groupより)
もうなんだか、あっという間に破られそうなパスワードが意外と使われている、という事がわかると思います。
もちろん、こんな安易なパスワードを使ってない人も多いことでしょう。
この調子で試していけば、89年なんていう途方もない時間はいらないですよね。
その3 盗み見
意外と侮れないのが盗み見です。
誰のパスワードを知りたいのか、というターゲットが決まっているのなら手っ取り早いのでしょう。
さてさて、その1からその3まで書きましたが、パスワードを破るにはその1の総当たりが一番大変そうだという事がお分かりいただけたでしょうか?
そうです、つまり辞書にない文字の羅列、意味をなさない文字の羅列を使うのが一番強力です。
そして、桁数は多ければ多いだけ破るためには時間がかかります。
パスワードの最少文字数は10ケタくらいを想定しておけばよいのではないでしょうか。
8ケタで89年でしたが、10ケタだとなんと約3万5千年かかります。
さすがにこれなら総当たりするだけ無駄な気がしてきますよね。
強力なパスワードは10ケタでランダムな英数字。
ここまではまぁだれでも考えればわかることです。
問題は、覚えられなければ意味がない、というところ。
そこで、こんな方法はどうでしょう?
1.英数混合の10ケタのランダムな文字を生成する。
たとえばこんなサイトで生成することが出来ます。
http://tomari.org/main/java/password.html
作ってくれた人に感謝。
2.とりあえず、10ケタのランダムな文字を20個くらい作ってみる。
こんな感じです。
ml35fxsx1c
b0hwgqp63f
vo6gdgcumt
0tin1v1q82
spfjnocgp2
akq9zz7ykz
tn46x6ypza
55h98u3qox
l98p2sknnf
w4bsse4zox
gdvr2wfi1l
sbbqc521zw
bhqqi5xl2j
lftzla1eem
f9zxns91ya
o896rbr7xi
sz0l3i0iru
h2ar7mxy35
ydm70zz9c9
s7egqro7cl
もはや、意味すら感じません(笑)
これならパスワード辞書に登録される心配もないでしょう。
3.20個を精査する
【自分的に】 読めそうなもの、意味を持たせられそうなものをいくつかピックアップします。
たとえば、僕ならこんな感じ
spfjnocgp2
これを↓
spfj「スーパーFJ(自動車レースのカテゴリね)」no「の」c「チャンピオン」gp2「GP2へ(これも自動車レースのカテゴリ)」
モータースポーツファンのみなさん、「ずいぶん、すっ飛ばした出世だな・・・」という突っ込みは無しでお願いします!(笑)
あー、もう完璧。覚えられた。僕はね。
皆さんは覚えられなくてもいいんです。だって、僕のパスワードですから。
こんな感じで、まぁ20個くらい用意したら1個くらい読めそうなものが出てくると思います。
逆に、20個で出てこなければ、読めそうなものが出てくるまで何度でも試してみればOK!
こじつけでいいんです。いいんです!
すんなり読めたら、辞書に載ってしまいますから。
ちょっと覚えづらくても、日々何度も使ってると、自然と覚えられます。だって覚えやすいものにしたんだから。
以上、簡単で強力で覚えやすいパスワードの作り方のご紹介でした。
他にも色々な作り方があると思うので、興味のある方は探してみてくださいね!
これでもう、LINEの乗っ取りを心配しなくてすみますね!
かかってこいや~!(2回目)
まぁ、僕はLINE使ってないんだけどね!

しゃちょー

最新記事 by しゃちょー (全て見る)
- 企業が間違う働き方改革 - 2019年6月26日
- ウンベラータに新しい芽が出てきたよ! - 2019年6月25日
- 【お金】と【ありがとう】についての大事な話。 - 2018年3月16日
“LINEもこれで安心!強力なのに覚えられるパスワードの作り方” に対して 2 件のコメントがあります
この投稿はコメントできません。