目的は利益にあらず!こだまシステムが大切にする〇〇の話

企業の目標の中で最上位に位置するのは、経済的目標である

イゴール・アンゾフ

イゴール・アンゾフはアメリカの経営学者です。

このアンゾフの考え方に対して違和感を感じませんか?

僕はアンゾフのこの考え方が好きではありません。

僕が22歳で起業した理由にも書きましたが、僕は金儲けをしたくて起業したわけではありません。

端的に言えば、笑顔を増やすためです。

また、雇われ社長は、株主からの配当要求があるので、利益が最上位の目標になりがちですが

僕は雇われ社長ではなくオーナー社長なので、株主の利益など知ったこっちゃないです。

いやいや、僕は株主でもあるので、配当を貰いたい気持ちもありますが・・・。

そんなわけで、こだまシステムの最上位目標が経済的目標にはならないのです。

では最上位は笑顔を増やすことなのか?

それなら給与を多く支払えば、その時は笑顔が増えることでしょう。

もっともお金の対価としての笑顔は三ヶ月も続きません。

0c66c9b4f6affa16913661a3b350e035_s

どのようにすれば笑顔が増やせるのか?

人の幸せの真理とは何か?(ちょっと宗教っぽくなっちゃいましたね^^;)

 

これは僕がこだまシステムを経営している間は、ずっと考えていくことなのだと思います。

その答えが見つかるまでは会社を潰すわけにはいきません。

今は社員全員が常に笑顔なわけではないかもしれない。

けれど、会社を続けていくことで多くを学び、笑顔にするきっかけが生まれるかもしれない。

そういう意志を持って、会社の存続・成長を最上位の目標に据えたいと思っています。

 

企業の目標の中で最上位に位置するのは、企業の存続・成長である

ピーター・F・ドラッカー

こちらの記事もおすすめです↓

僕が22歳で起業した理由

The following two tabs change content below.
しゃちょー

しゃちょー

有限会社こだまシステム社長。18歳の時からIT業界で働く。趣味はモータースポーツ。マイブームはダイエット。

関連記事

解雇はしない!ぺヤングに学ぶ経営姿勢。

現在話題になっているペヤングのまるか食品。経営者としては他人事ではないんです。

こんなに楽になるの?!返済を圧縮するための見落としがちな方法

ちょっぴり役に立つ(?)経営者・財務担当者向けのお金に関するTIPSです。

自転車の調子が絶好調!

先週、事務所の周りでラーメン屋を探してたときのこと、
思いがけず自転車屋さんを見つけました。

久しぶりの星空

社長の趣味の、天体写真の一コマです

いつかリストラされちゃうの?安心して働ける会社を作るために考えること

『自分は絶対にリストラされない』って、自身を持って言えますか?