lessで日本語を表示すると文字化けする

Solaris 9 環境でLANG=ja_JP.PCKにして使用しています。

テキストファイルをviなどで編集(作成)すると、SJISで保存されます。

lessで表示すると文字化けしてしまう、という問題です。

 

これは以下の環境変数で回避することが出来ます。

LESSCHARSET=dos

また、これで回避できない場合は、バイナリを素通しするオプション

-r

さらに、

may be a binary file. See it anyway?

と表示されるのを防ぐ為に、強制表示オプション

-f

を指定すれば、ターミナルの文字コード設定で表示できます。

ただし、エスケープシーケンスがあると、崩れるという情報もあります。

The following two tabs change content below.
しゃちょー

しゃちょー

有限会社こだまシステム社長。18歳の時からIT業界で働く。趣味はモータースポーツ。マイブームはダイエット。

関連記事

WiMAX?LTE??4G??貴方は分かる?モバイル回線の違いについて語ってみた。

WiMAXやLTE?言葉は聞いたことあるけれど、実際何が違うのか…しゃちょーが語ります!

シェルスクリプトで標準入力を一文字ずつ読み込む方法

シェルスクリプトで対話式のツールを作っていると、標準入力を一文字ずつ処理したくなることってありますよね。そんなときはこれを使えばOK!

ベクトルの内積による相関係数の算出

CSVから$data[列][行]という2次元配列にいれたデータについて、1列目とその他の列とで相関係数を算出する。

ウイルスにご注意ください

年末から年始にかけて、コンピュータウイルスGumblar(ガンブラー)の被害が急速に拡大しています。
このウイルスの感染力はかなり強いと感じています。

【linuxで画像加工】CinePaintのインストール

とりあえずは入ったけど、もう少し新しいバージョンがいいな。