ターミナルの任意の位置にechoする

シェルスクリプトを書いていると、「毎回20行目にフッタを表示させたい」なんてことがたまにあります。

そんなときは、echo制御の出番です。

echo -n "^[[20;1H"

これで20行目の1文字目に移動します。ちなみに”^[“はエスケープで、「Ctrl + v → Esc」の順に押すと入力できます。

参考URL:http://codezine.jp/article/detail/67?p=1

The following two tabs change content below.
しゃちょー

しゃちょー

有限会社こだまシステム社長。18歳の時からIT業界で働く。趣味はモータースポーツ。マイブームはダイエット。

関連記事

【Linuxで画像加工】RAW形式のファイルから順次ダーク減算して比較明合成をする方法(メモレベルの覚書)

  for file in IMG_*.CR2 do dcraw -w -j -W -4 $file […]

ベクトルの内積による相関係数の算出

CSVから$data[列][行]という2次元配列にいれたデータについて、1列目とその他の列とで相関係数を算出する。

CentOS7からiptablesがfirewalldに変わったよ

先日どハマリしてしまったCentOS7のポートの解放について、語ります。

[メモ]CentOS5.6のPHPをソース版に入れ替える

CentOS5.6にデフォルトでインストールされるPHPではなく、必要最低限(?)のモジュールのみでコンパイルしたPHPに入れ替える必要があったので、その手順をメモ。

WEBアプリでファンクションキーを使う