ターミナルの任意の位置にechoする

シェルスクリプトを書いていると、「毎回20行目にフッタを表示させたい」なんてことがたまにあります。

そんなときは、echo制御の出番です。

echo -n "^[[20;1H"

これで20行目の1文字目に移動します。ちなみに”^[“はエスケープで、「Ctrl + v → Esc」の順に押すと入力できます。

参考URL:http://codezine.jp/article/detail/67?p=1

The following two tabs change content below.
しゃちょー

しゃちょー

有限会社こだまシステム社長。18歳の時からIT業界で働く。趣味はモータースポーツ。マイブームはダイエット。

関連記事

WEBアプリでファンクションキーを使う

 

【linuxで画像加工】CinePaintの32bitモード

32bitモードではトーンカーブによる階調補正ができないようです。なぜでしょう?

クライアントプロセスが使うポート

サーバプロセスはポートを指定してListenしますが、クライアントプロセスはOSから動的に割り当てられます。
Windows的には一時ポートとか動的ポートといいますが、ネットワーク屋さん的にはエフェメラルポートといいます。

ウイルスにご注意ください

年末から年始にかけて、コンピュータウイルスGumblar(ガンブラー)の被害が急速に拡大しています。
このウイルスの感染力はかなり強いと感じています。

PHPでcsvを2次元配列に読み込む

<?php $file_name = “data.csv”; $fp = fopen( $file_na […]