ウイルスにご注意ください

年末から年始にかけて、コンピュータウイルスGumblar(ガンブラー)の被害が急速に拡大しています。

d67bac6c94566d2a551ebef9cb92b7bf_s

このウイルスの感染力はかなり強いと感じています。

PCに大きな被害(ファイルが消えるなど)は今のところ報告されてませんが、感染すると加害者になる可能性があります。

以下の通り、きちんと対応をしましょう。

特に、Adobe Readerについては最新版にもセキュリティーホールが確認されています。

修正プログラムが公開されるまでは、以下の(3)にて対応するようにして下さい。

 

(1) 「Windows Update」(Microsoft Update)の”自動更新”を有効にする

(2) 「Adobe Reader」を最新版に更新する

(3)「Adobe Reader」の設定でJavaScript機能を無効にする

(4) 「Adobe Flash Player」を最新版に更新する

(5) 「Java」を最新版に更新する (不要なら削除)

(6) 「Apple QuickTime」を最新版に更新する (不要なら削除)

 

3番は、「Adobe Reader」を起動して、[編集]メニュー→[環境設定]で

[JavaScript]→[Acrobat JavaScriptを使用]のチェックマークを外すことで無効にできます。

 

不明な点があれば、ご連絡下さい。

The following two tabs change content below.
しゃちょー

しゃちょー

有限会社こだまシステム社長。18歳の時からIT業界で働く。趣味はモータースポーツ。マイブームはダイエット。

関連記事

プリウス以上のエコカー

ちょっと画像で遊んでみました…

WiMAX?LTE??4G??貴方は分かる?モバイル回線の違いについて語ってみた。

WiMAXやLTE?言葉は聞いたことあるけれど、実際何が違うのか…しゃちょーが語ります!

CentOS7からiptablesがfirewalldに変わったよ

先日どハマリしてしまったCentOS7のポートの解放について、語ります。

クライアントプロセスが使うポート

サーバプロセスはポートを指定してListenしますが、クライアントプロセスはOSから動的に割り当てられます。
Windows的には一時ポートとか動的ポートといいますが、ネットワーク屋さん的にはエフェメラルポートといいます。

【linuxで画像加工】CinePaintの32bitモード

32bitモードではトーンカーブによる階調補正ができないようです。なぜでしょう?