【linuxで画像加工】CinePaintのインストール

# tar zxf ilmbase-1.0.1.tar.gz
# cd ilmbase-1.0.1
# ./configure
# make
# make install
# cd ..
# LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib
# export LD_LIBRARY_PATH
# tar zxf openexr-1.6.1.tar.gz
# cd openexr-1.6.1
# ./configure
# make
# make install
# cd ..
# apt-get install libjpeg-devel
# apt-get install lcms
# rpmbuild --rebuild cinepaint-0.18-1.src.rpm
# rpm -ivh cinepaint-0.18-1.rpm

 

とりあえずは入ったけど、もう少し新しいバージョンがいいな。

 

# wget http://nchc.dl.sourceforge.net/sourceforge/cinepaint/cinepaint-0.21-0_rc1.i586.rpm
# rpm -Uvh cinepaint-0.21-0_rc1.i586.rpm

なんだ、最初からこれで行けばよかった。

The following two tabs change content below.
しゃちょー

しゃちょー

有限会社こだまシステム社長。18歳の時からIT業界で働く。趣味はモータースポーツ。マイブームはダイエット。

関連記事

今日の練習結果。

社長、写真の練習中。

【linuxで画像加工】ダーク減算からのPPMファイルをTIFFに変換

fileからダーク減算してfile_new.ppmができる

シェルスクリプトで標準入力を一文字ずつ読み込む方法

シェルスクリプトで対話式のツールを作っていると、標準入力を一文字ずつ処理したくなることってありますよね。そんなときはこれを使えばOK!

WEBアプリでファンクションキーを使う

 

セマフォの使用状況

Solaris9でシステム全体のセマフォ数がいくつ使われているかを確認するには以下のコマンドを実行する。