ターミナルの任意の位置にechoする

シェルスクリプトを書いていると、「毎回20行目にフッタを表示させたい」なんてことがたまにあります。

そんなときは、echo制御の出番です。

echo -n "^[[20;1H"

これで20行目の1文字目に移動します。ちなみに”^[“はエスケープで、「Ctrl + v → Esc」の順に押すと入力できます。

参考URL:http://codezine.jp/article/detail/67?p=1

The following two tabs change content below.
しゃちょー

しゃちょー

有限会社こだまシステム社長。18歳の時からIT業界で働く。趣味はモータースポーツ。マイブームはダイエット。

関連記事

【linuxで画像加工】CinePaintの32bitモード

32bitモードではトーンカーブによる階調補正ができないようです。なぜでしょう?

シェルスクリプトで標準入力を一文字ずつ読み込む方法

シェルスクリプトで対話式のツールを作っていると、標準入力を一文字ずつ処理したくなることってありますよね。そんなときはこれを使えばOK!

WEBアプリでファンクションキーを使う

 

【linuxで画像加工】dcrawのコンパイル

# gcc -o dcraw -O4 dcraw.c -lm -DNO_JPEG -DNO_LCMS The […]

[メモ]CentOS5.6のPHPをソース版に入れ替える

CentOS5.6にデフォルトでインストールされるPHPではなく、必要最低限(?)のモジュールのみでコンパイルしたPHPに入れ替える必要があったので、その手順をメモ。